気ままに思いついたことを書いていこうかと。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウチのネットワークの構成を変えてみました。
現在のネットワーク構成

ウチには、メインで使うPCのほかに、
ファイルサーバ、Webサーバ、ゲーム機その他があります。
ここで重要なのがメインPC⇔ファイルサーバ間通信。
ファイルサーバとはすなわちファイルを溜め込んでるサーバでして、
ここには小さい容量のファイルから大きい容量のものまで様々あります。
が、自分ひとりでしかこのネットワークを使っていないので、
メインPCでの参照が主たる理由です。
現在スイッチングハブとの接続は、
メインPCもファイルサーバも、1000Mbpsでは接続されていますが、
その他の機器と通信する上では、100Mbpsで通信するしかないです。
※スイッチングハブ自体は1000Mbps対応
※Webサーバ、ゲーム機その他は100Mbps
注目するのはメインPCとファイルサーバは、
拡張ボードを使っていて、コレは二つとも1000Mbps対応製品であること。
メインPCは、マザーボードに載っているオンボードのLANアダプタが
1000Mbps対応ではありました。
メインPCもファイルサーバも、二つずつNIC(ネットワークインタフェースカード)を持っているので、
コレをどうにか活用したいと考えました。
具体的には、メインPCとファイルサーバの1000MbpsのNIC同士を
ハブを介さず直接繋ぐという方法。
コレで繋げばだいぶ速くなるのでは??と考えました。
変更前のネットワークをトポロジ図(接続外略図)で表すとこんな感じ。

で、コレを下記のように繋ぎ変えました。

具体的には、
今までの192.168.1.x内からは、メインPC、ファイルサーバも、
IPアドレスが変わらないように見せつつ、
[拡張ボード]-[スイッチングハブ]接続だったところを、
[オンボード]-[スイッチングハブ]に繋ぎ変えました。
そして、拡張ボード同士を直接繋ぎ、
メインPCからのファイルサーバへのアクセスは
192.168.2.xを使用するようにしました。
トポロジ図でいうとこんな感じ。

ネットワークが2つから3つになった感じですね。
で、実際どのくらい速くなったのか?というところですが、
構成変更前は、大体毎秒20MB/sでした。
でも、変更後も大して変わらなかった・・・という・・・結果が。
これには少しがっくり。
少しネットを調べると、PCIバスの処理性能などがボトルネックになり、
通常では結局200Mbps位が限界だそうで。
そこで少しNICの設定を見てみると、
JumboFlameの文字が。
コレを70KBにして再度試してみると、
30MB/s越えに!!
JumboFlame設定は1000MbpsのNICにのみ設定できる項目だったので、
メインPCとファイルサーバで直接接続している環境下では
そのほかの機器との相性なども気にすることがなくなる点が
この構成にすることの大きなメリットでした。
今回の構成変更はまあまあ成功かな?
個人的には、PCI-X接続のLANカードに変えれば
もう少し速くなるのかなーと期待はしてますが、
それはまた今度のお話ということで。
余談。
1.なぜファイルサーバとか必要なの?
メインPCに大事なファイルを溜め込んでおくとディスクが壊れたときに怖いんですね。
ファイルサーバでは、ディスクのミラーリング、定時バックアップをさせていて、
ウィルスなどによるファイル破壊→バックアップから戻す
ディスク障害などによるファイル破壊→ミラーリング
という対策をとっているためです。
そのほかには、Webサーバで日々更新されるファイルを
自動バックアップさせてファイルサーバに溜め込める、
ノートPCなどからいつも参照するファイル(MP3とか)をすぐに見られる、
等利点は多いです。
いわゆるNAS(ネットワークアタッチドストレージ)とも呼ばれる役割のものです。
ただ、市販されているNAS製品はLAN上でディスクを参照することに特化していますが、
ウチでは、サーバOSを使用して細かく設定を入れています。
2.何でこんなにLANに繋ぐのがおおいの?
ひとえにいろんな機器でインターネットに繋ぐことがあるから・・です。
メインPCでのインターネットのほか、各種サーバのセキュリティパッチなどの更新、
XBOX360、PS3、Wiiといった据え置き型ゲーム機もインターネットに繋がります。
後は、PSPやNintendoDS用に、無線LANアクセスポイントを置いていて、
それを経由してもインターネットを参照できるようにしています。
ほかに、ひかりoneというプロバイダの光ファイバー接続サービスの中に
TVサービスがあり、これもインターネットを経由して番組情報を取得しています。
現在のネットワーク構成
ウチには、メインで使うPCのほかに、
ファイルサーバ、Webサーバ、ゲーム機その他があります。
ここで重要なのがメインPC⇔ファイルサーバ間通信。
ファイルサーバとはすなわちファイルを溜め込んでるサーバでして、
ここには小さい容量のファイルから大きい容量のものまで様々あります。
が、自分ひとりでしかこのネットワークを使っていないので、
メインPCでの参照が主たる理由です。
現在スイッチングハブとの接続は、
メインPCもファイルサーバも、1000Mbpsでは接続されていますが、
その他の機器と通信する上では、100Mbpsで通信するしかないです。
※スイッチングハブ自体は1000Mbps対応
※Webサーバ、ゲーム機その他は100Mbps
注目するのはメインPCとファイルサーバは、
拡張ボードを使っていて、コレは二つとも1000Mbps対応製品であること。
メインPCは、マザーボードに載っているオンボードのLANアダプタが
1000Mbps対応ではありました。
メインPCもファイルサーバも、二つずつNIC(ネットワークインタフェースカード)を持っているので、
コレをどうにか活用したいと考えました。
具体的には、メインPCとファイルサーバの1000MbpsのNIC同士を
ハブを介さず直接繋ぐという方法。
コレで繋げばだいぶ速くなるのでは??と考えました。
変更前のネットワークをトポロジ図(接続外略図)で表すとこんな感じ。
で、コレを下記のように繋ぎ変えました。
具体的には、
今までの192.168.1.x内からは、メインPC、ファイルサーバも、
IPアドレスが変わらないように見せつつ、
[拡張ボード]-[スイッチングハブ]接続だったところを、
[オンボード]-[スイッチングハブ]に繋ぎ変えました。
そして、拡張ボード同士を直接繋ぎ、
メインPCからのファイルサーバへのアクセスは
192.168.2.xを使用するようにしました。
トポロジ図でいうとこんな感じ。
ネットワークが2つから3つになった感じですね。
で、実際どのくらい速くなったのか?というところですが、
構成変更前は、大体毎秒20MB/sでした。
でも、変更後も大して変わらなかった・・・という・・・結果が。
これには少しがっくり。
少しネットを調べると、PCIバスの処理性能などがボトルネックになり、
通常では結局200Mbps位が限界だそうで。
そこで少しNICの設定を見てみると、
JumboFlameの文字が。
コレを70KBにして再度試してみると、
30MB/s越えに!!
JumboFlame設定は1000MbpsのNICにのみ設定できる項目だったので、
メインPCとファイルサーバで直接接続している環境下では
そのほかの機器との相性なども気にすることがなくなる点が
この構成にすることの大きなメリットでした。
今回の構成変更はまあまあ成功かな?
個人的には、PCI-X接続のLANカードに変えれば
もう少し速くなるのかなーと期待はしてますが、
それはまた今度のお話ということで。
余談。
1.なぜファイルサーバとか必要なの?
メインPCに大事なファイルを溜め込んでおくとディスクが壊れたときに怖いんですね。
ファイルサーバでは、ディスクのミラーリング、定時バックアップをさせていて、
ウィルスなどによるファイル破壊→バックアップから戻す
ディスク障害などによるファイル破壊→ミラーリング
という対策をとっているためです。
そのほかには、Webサーバで日々更新されるファイルを
自動バックアップさせてファイルサーバに溜め込める、
ノートPCなどからいつも参照するファイル(MP3とか)をすぐに見られる、
等利点は多いです。
いわゆるNAS(ネットワークアタッチドストレージ)とも呼ばれる役割のものです。
ただ、市販されているNAS製品はLAN上でディスクを参照することに特化していますが、
ウチでは、サーバOSを使用して細かく設定を入れています。
2.何でこんなにLANに繋ぐのがおおいの?
ひとえにいろんな機器でインターネットに繋ぐことがあるから・・です。
メインPCでのインターネットのほか、各種サーバのセキュリティパッチなどの更新、
XBOX360、PS3、Wiiといった据え置き型ゲーム機もインターネットに繋がります。
後は、PSPやNintendoDS用に、無線LANアクセスポイントを置いていて、
それを経由してもインターネットを参照できるようにしています。
ほかに、ひかりoneというプロバイダの光ファイバー接続サービスの中に
TVサービスがあり、これもインターネットを経由して番組情報を取得しています。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
pixivお気に入り
アイマスアップしたもの@ニコニコ動画
最新記事
(07/04)
(07/04)
(07/02)
(06/06)
(05/13)
プロフィール
HN:
でにむぅ
性別:
男性
職業:
SE
趣味:
ゲーム
自己紹介:
XBoxプロフィールカード
- ニコニコ見てます
- フリーソフトを作ってました
- 今はSEやってます
- タクティクスオウガが好きです
- アイマスプロデューサーです
- Keyのゲームが好きです
- ファイアーエムブレムシリーズが好きです
- ラグナロクオンラインをやっていました
- PCいじり(ハード・ソフト共に)が好きです(極めたりはしてません)
XBoxプロフィールカード
カウンター
powerd by